
本会議
市議会の意思を最終的に決定する本会議は市議員全員で構成され、在籍議員3分の1以上の出席で開議し、特別な場合を除いては在籍議員過半数の出席と出席議員過半数の賛成で議決する。 議会の会議は公開する。ただし、議員3人以上の発議で出席議員3分の2以上の賛成があるか、議長が社会の安寧秩序を保つために必要と認めた場合、公開しないこともある。
議会に提出された議案は、会期中に議決されなかったという理由では破棄されない。ただし、議員の任期が満了した場合はその限りでない。
常任委員会
常任委員会は各種議案を専門的かつ能率的に審査するために議会内に設置される機関で、会期中に委員長が必要と認めるか、在籍委員3分の1以上の要求があるときに開会する。
ただし、閉会中には本会議の議決があるか、議長が必要と認めるとき、在籍委員3分の1以上の要求または地方自治体の長の要求があるときに限って開会し、案件などを審査できる。浦項市議会には議会運営委員会、総務経済委員会、保社産業委員会、建設都市委員会という4つの常任委員会がある。
常任委員会構成現況
区分 | 委員数 | 所管事項 (所管グックグァソ) |
---|---|---|
議会運営委員会 | 8 (兼職) |
議会の運営、議会事務局の所管に属する事項 会議規則及び議会運営に関連した各種の規則に関する事項 |
自治行政委員会 | 8 |
市民疎通担当官、広報担当官、監査担当官、安全行政局、生涯学習センター、市立美術館、ソウル事務所の所管に属する事項 |
経済産業委員会 | 7 |
経済産業局、農業技術センター、農産物卸売市場管理事務所の所管に属する事項 |
福祉環境委員会 | 8 |
福祉環境局、南区保健所、北区健所、建設環境事業所(下水再生課)、上水道事業所の所管に属する事項 |
建設都市委員会 | 8 |
テラノヴァ(Teranova korea)担当官、建設都市局、建設環境事業所(業務施設と、下水道課)、公園管理事業所、車両登録事業所の所管に属する事項 |