議会の傍聴·見学
傍聴のお問い合わせ
6人以上の団体傍聴の場合、傍聴しようとする方の情報(所属または住所、氏名、生年月日)をダウンロードした傍聴申込書に記入してお申し込みください。
傍聴のお申し込みは会議が始まる2時間前までに書面またはインターネットで行わなければならず、本会議の傍聴は議政担当に、委員会の傍聴は該当専門委員室にお申し込みください。傍聴者の方は、浦項市議会会議規則第87条および第88条の規定を遵守していただけますようお願いいたします。
- 傍聴遵守事項
- 傍聴席を離れて会議場内に立ち入る行為
- 帽子やコート類を着用する行為
- 会議と関係のない物品の携帯または持ち込み行為
- 飲食物の摂取や喫煙行為
- 新聞やその他書籍類を広げておいたり読んだりする行為
- 許可なしに録音、録画、撮影する行為
- 会議場内の発言に対して公然と可否を表明したり拍手したりする行為
- その他騒いだりすることで会議の進行を妨害する行為などはお控えください。
- 傍聴のお問い合わせおよび受付場所
- 議政担当(Tel. 82-54-270-5109、ファックス270-0222)、議会運営委員会専門委員室(Tel. 82-54-270-5052)
- 総務経済委員会専門委員室(Tel. 82-54-270-5062)、保社産業委員会専門委員室(Tel. 82-54-270-5072)
- 建設都市委員会専門委員室(Tel. 82-54-270-5082)
見学のお問い合わせ
見学のお申し込みは見学の7日前までに団体名と引率者(責任者)の氏名および連絡先、見学目的および概要をダウンロードした見学申込書に記入し、メールやファックスで議政担当部署までお申し込みください。
浦項市議会では市民と共にする開かれた議政を実現すべく、常に最善を尽くしています。市民の皆様と21世紀における地方自治の主役となる学生の皆様の議会訪問を心より歓迎いたします。日ごろから議会について知りたかった点などを、直接体験してみてください。議会の役割と重要性を認識する良い機会になるとともに、学生には【現場学習】の効果も大きいと期待されます。
- 見学のお問い合わせおよび受付場所
- お問い合わせ先: 浦項市議会議政担当(Tel : 82-54-270-5109, Fax : 82-54-270-0222)